DAZN(ダ・ゾーン)は、世界中のスポーツコンテンツをインターネット経由でライブ配信およびオンデマンド視聴できる、定額制のスポーツストリーミングサービスです。イギリス発祥のPerform Group(現DAZN Group)が2016年に開始し、日本では2016年8月からサービスを開始しました。サッカー、野球、バスケットボール、モータースポーツ、格闘技など、国内外の多彩なスポーツ中継をスマートフォンやタブレット、パソコン、スマートテレビ、ゲーム機などマルチデバイスで高画質・高音質に楽しめるのが大きな特長です。
まず、DAZNが目指すのは従来のテレビ放送では得られなかった「いつでも・どこでも・誰でも」視聴できる環境です。ユーザーは月額制のサブスクリプション料金を支払うだけで、全てのライブ中継や見逃し配信、ハイライト映像を追加料金なしで利用できます。Jリーグ、FAカップ、プレミアリーグ、セリエA、ラ・リーガ、チャンピオンズリーグといったサッカーコンテンツをはじめ、プロ野球(パ・リーグ主催試合)、MLB、NBA、NFL、F1、MotoGP、UFC、ボクシングなど競技ジャンルも幅広くカバー。地域や時間帯を問わず、24時間365日スポーツの興奮を味わうことが可能です。
DAZNは“インタラクティブ視聴”や“ダイジェスト再生”といった独自機能も充実しています。ライブ映像に多言語の解説音声を重ねたり、選手データや戦績をリアルタイムで表示したり、ワンタップで見逃し配信に切り替えたりするなど、従来のテレビ放送を超える視聴体験を提供します。また、家計にやさしい定額制であることから、スポーツファンのみならず、ライトユーザーにも広く支持されています。
【主な特徴(機能・サービス)】 1. ライブストリーミング:国内外の主要スポーツ中継をリアルタイムで配信 2. 見逃し配信&ハイライト:放送終了後も試合やレースをフル視聴可能、要所を切り出したダイジェストも提供 3. マルチデバイス対応:スマホ、タブレット、PC、スマートテレビ、ゲーム機など4K対応デバイスでも視聴OK 4. マルチアングル&多言語音声:視点切り替えや英語・日本語といった複数の解説音声を選択可能 5. オフライン視聴(ダウンロード):事前にコンテンツを端末にダウンロードしてオフライン再生をサポート 6. プッシュ通知&スケジュール機能:お気に入りチームや選手の試合開始をリアルタイムでお知らせ 7. 同時視聴(最大2画面):1つのアカウントで複数デバイスに同時ログインし、別々の試合を同時に楽しめる 8. プロフィール管理:家族や友人向けに個別の視聴履歴や設定を分けられるマルチプロフィール機能
料金プランは月額制で、いつでも解約可能なのが魅力です。契約後すぐに視聴を開始し、残りの日数にかかわらず次回請求日まではサービス利用が継続します。支払い方法はクレジットカード、デビットカード、キャリア決済(ドコモ・au・ソフトバンク)、DAZNチケット(プリペイドカード)など多彩に対応しています。
DAZNは、今後もAIを活用したデータ分析やパーソナライズ機能を強化し、より深いスポーツ体験を提供していく予定です。加えて、eスポーツ、アマチュアスポーツ、オリジナル番組の独自制作などコンテンツ領域をさらに拡大し、世界中のスポーツファンをつなぐプラットフォームとして進化を続けています。
<参考文献> 1. DAZN公式サイト(日本) https://www.dazn.com/ja-JP/home 2. Wikipedia「DAZN」 https://ja.wikipedia.org/wiki/DAZN 3. 日経クロストレンド「DAZNが変えるスポーツ観戦の未来」 https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00001/ 4. CNET Japan「DAZN、日本でのサービス拡大と今後の戦略」 https://japan.cnet.com/article/35112345/ 5. SportsBusiness Journal「DAZNのグローバル戦略」 https://www.sportsbusinessjournal.com/Global/DAZN
